173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

村山市議会 2020-09-04 09月04日-04号

また救援、救護復旧活動に昼夜を分かたずにご尽力くださった市長を初め市職員皆様消防団自主防災会災害ボランティア、その他関係各位皆様には心から感謝を申し上げます。 さて、私は今回特に被害の大きかった中央、長島、大淀における浸水について質問いたします。いずれも過去にも浸水被害があった地域ですが、まさかここまで上がるとは思わなかったというのが多くの人の感想ではないでしょうか。

天童市議会 2020-09-03 09月03日-02号

佐藤雅総務部長 このたびのイオンモールさんからの駐車場の御協力につきましては、災害協定の中で結んでいる救援活動協力等に関する協定に基づきまして御協力いただいたものということでございますので、今回に限ってということではございません。 以上です。 ○山崎諭議長 古澤義弘議員。 ◆4番(古澤義弘議員) 分かりました。ありがとうございます。 

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

また災害対応のためにご尽力いただいた市役所職員消防職員消防団方々ボランティアセンターを運営していただいた皆様、そして被災されたおうちでボランティアをしてくれた方々救援物資を寄附していただいた皆々様へ感謝申し上げます。ありがとうございます。 それでは、通告に従いまして質問に入らせていただきます。 

酒田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

あともう一つが、すみません、津波避難ビルですけれども、職員が張りつきますという話ですけれども、そのときに救援物資というか、その場でマスクとか、そういうようなものも必要になってくると思うんですけれども、そうした備品とかはどのように準備するんでしょうか。津波が迫ってきている中で持っていくということは難しいかと思うんですけれども、その点についてもお尋ねいたしまして、2問目といたします。

村山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

取組みについて (2) 商工業、商店・飲食店製造業などへの対応・取組みについて (3) 観光への対応・取組みについて (4) 建設業への対応・取組みについて市長 関係課長35番 細矢清隆 (一問一答)1 避難所について1 避難所環境整備について 2 現在の避難所等(指定、緊急、福祉)の見直しの考えがあるのか市長 教育長 関係課長2 スポーツ振興について1 平時はスポーツ・イベントの施設災害時は救援物資

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

さらに、市民が日常的に気軽に使える多目的屋内運動場は、小学生が段ボールベッドでの寝泊まり体験もできる防災キャンプの場所として防災教育にも使えるほか、災害時には膨大な救援物資の格納庫となり、市内各所避難所に必要な物資をタイムリーに届ける集配機能を備え、広域災害の際は北庄内1市3町への集配拠点となるなど、日常的な市民利用災害時に求められる機能を併せ持った投資効果も高い構想であったと記憶しております。

村山市議会 2019-09-04 09月04日-02号

規模災害時には電気、ガス、水道などのライフライン、交通インフラ、物流などが途絶し、救援物資が到着するまでに相当な時間がかかることがあります。自分の身は自分で守ることが基本であり、今災害が起こったらどのように行動すべきか、家族の安全をどう確保するか、家族状況に合わせた必要な備蓄品は何か、家族で命を守るための備えは重要なことであります。 今回は、自治体村山市の防災備蓄品についてお聞きいたします。

鶴岡市議会 2019-09-03 09月03日-01号

また、このたびの地震発生に際し、7月11日までに災害対応業務に従事するために、他の自治体から58名の職員派遣いただき、8月20日時点でふるさと納税による災害支援の寄附が1,147件で1,071万円、地震見舞金が97件、1,304万円、その他ブルーシートなどの救援物資をいただくなど、全国から多くの御支援を賜りましたことに、深く感謝を申し上げます。  

庄内町議会 2019-03-07 03月07日-03号

ご存知のように、本町の南三陸町への支援状況につきましては、被災後すぐの3月13日には救援物資の搬送を行っておりますし、義援金につきましては、これまで合わせて5,600万円ほど贈呈しております。また、職員派遣につきましては、平成24年度より技師を1名派遣し、平成27年度には技師2名に増員して派遣、そして、平成28年度からは事務職を1名派遣中というふうに聞いています。

鶴岡市議会 2018-09-11 09月11日-04号

災害救助法に該当する大規模災害になった場合は、国から救援物資として被災自治体供給されますが、届くまで日数を要しますので、避難所へ速やかに供給できる体制づくりとして、協定を締結することは有効であることから、段ボール製品供給に関して、協定を締結している他の自治体参考に検討してまいります。  次に、避難所におけるテントの整備についてお答えします。

村山市議会 2018-09-06 09月06日-03号

人命に対して犠牲がなかったとしても、その後の救助とか救援とかそういったときに支障が出る可能性があるかもしれないわけで、やっぱりそういったところは市もある程度チェックをして、そして地域防災計画、その自治会防災計画、そういったものをつくるときにやっぱり参考にしてもらうということが私は必要なんじゃないかなというふうに思います。 

庄内町議会 2018-03-19 03月19日-06号

それから、救援物資調達、あるいは供給対応などは忘れることはできないのかなと思っております。この3月11日は最近でございますので、マスコミ等でもいろいろ報道がされております。まだまだ復興が半ばではないかと思っておりますし、今後とも支援の継続が必要なのではないかというふうに思っております。 最後に、今年は戌年。戊戌の年ということでありまして、私の生まれた干支の年でもあります。

村山市議会 2017-09-28 09月28日-03号

さらには、先ほど市長からもございましたけれども、災害時の例えば救援物資の運搬だったりというそういったところにも、先ほど市長からもありましたけれども、遭難者捜索というのは私も2、3年前ですか、たしか山辺あたり遭難者が出たときに、SNSで持っている人集まって探してくれというようなのがありまして、村山からも行って捜索をしたというようなそんな話もあります。